講座カレンダー

映画史01 『20世紀のドイツ表象:映像はどのように戦争を記録/記憶するのか』

20世紀は人々が、離れた場の事象を映像イメージで捉えるようになった時代です。フィクションとして再現・表象される映像が映す「歴史」とは?ドキュメンタリーが内包する主観や個人的記憶とは?映像が想起する戦争の記憶をドイツ社会史として考察します。

▼講座スケジュール(予定)
第1回 戦争と映像の関係 ープロパガンダ、反戦、個人史ー
「シンドラーのリスト」他

第2回 戦争体験と再現可能性 ー第一次世界大戦ー
「西部戦線異状なし」他

第3回 ヒトラーイメージの変遷
「ヒトラー最後の12日間」他

第4回 冷戦下東ドイツの記憶と表象
「グッバイ、レーニン!」他

■持ち物 筆記用具

■講 師 渋谷哲也(日本大学文理学部教授)
ドイツ映画研究者。著書に「ドイツ映画零年」(共和国)、「ナチス映画論」(共編著・森話社)、「ファスビンダー」(共著編・現代思潮新社)等。ドイツ映画の上映企画、字幕翻訳も数多く手がける。

<お申し込み>3月28日(金)10:00 より先着受け付け開始

受付スタート時、ページ下部に表示されるボタン「お申し込みはこちら」のフォームよりお申し込みください。

フォーム送信後に受け付け内容とお手続きに関する自動返信メールが届かない場合はご連絡ください。 (特にgmailの場合、届かないことがございます)
お申し込みはFAX、窓口でも承っております。
なお、受付開始日時よりも前にお送りいただいたお申込みおよび、Eメールでの直接のお申し込みは、無効となりますのでご注意ください。
・本講座のお手続きは事前に銀行振込が必要です。
・教材の手配がございますので、申し込み受付後のキャンセルはご遠慮ください。

・その他の事項については、「講座のお申し込みに関する注意事項」をご確認ください。

講座実施日 5月24日(土)6月7日(土)6月21日(土)7月12日(土)
時間 14:30~16:30
会場 ウェスタ川越2階 市民活動・生涯学習施設 活動室5
回数 全4回
受講料 4,000円
定員 14名

■講座についてのお問い合わせ
電話 049-249-1186
Mail entry@westa-kawagoe.jp
Mailでのお問い合わせは、講座名・お名前・ご連絡先をご明記ください。

NeCST All Rights Reserved.