いきものから見てみる性のふしぎ
			
			
			
			
			
				
自然界ではオスメスの役割が分かれているいきものがいます。 
でも環境や状況の変化によってその役割も変わることがあるのを知っていますか?
またそれぞれの行動は性別だけでなく、環境や社会とのつながりの中で変化します。 
多様な性別のあり方や群れの中での生き方を自然のいきものから探ってみましょう!
▼講座内容(予定)
【オスメスの役割分担 】
こんなにいろいろ!?いきもののオスメスの役割分担!
オスメスがわかれて子孫を残すことで多様性ができる! 
いきものの行動を決めるのは性別のちがいだけ…?  
【ニホンザルのふしぎな社会】
性別だけで決まらない?いきものの行動 
ニホンザルの行動はオスメスの役割以外の影響も大きいよ!
ニホンザルと環境や社会とのつながりを考えてみよう!
ニホンザルのふしぎな社会 
■持ち物 筆記用具
■対 象 小学生と保護者
■備 考 保護者1名+小学生2名(兄弟・姉妹に限る)のお申し込みも可。その場合は2組分のお申し込みが必要です。
※お子様だけの参加はできません。
※未就学のお子様を同伴の場合は事前にご相談ください。
■講 師 上田羊介(サイエンスコミュニケーター)
大学では農家さんの育てた野菜を食べてしまうニホンザルの調査をしていました!今は科学館で生きもののおもしろさを伝えたり、生物の多様性や気候変動などの環境問題を来館する人たちと一緒に考えたりしています。身近な自然が変わっていく様子に季節の変化を感じることが好きです。
<お申し込み>
1月26日(金)10:00 より先着受け付け開始
受け付けスタート時、ページ下部に表示されるボタン「お申し込みはこちら」のフォームよりお申し込みください。
・フォーム送信後に受け付け内容とお手続きに関する自動返信メールが届かない場合はご連絡ください。 (特にgmailの場合、届かないことがございます)
・お申し込みはFAX、窓口でも承っております。
・なお、受付開始日時よりも前にお送りいただいたお申込みおよび、Eメールでの直接のお申し込みは、無効となりますのでご注意ください。
 			
			
				
					
						| 講座実施日 | 
						3月9日(土) | 
					
					
						| 時間 | 
						
						14:00~16:00						 | 
					
											
							| 会場 | 
							ウェスタ川越3階 男女共同参画推進施設 研修室2・3 | 
						
										
						| 回数 | 
						全1回 | 
					
											
							| 受講料 | 
							無料(要事前申し込み) | 
						
																
							| 定員 | 
							15組 | 
						
									
			 
			
						 
							
							
					■講座についてのお問い合わせ
					電話 049-249-1186
					Mail entry@westa-kawagoe.jp
					Mailでのお問い合わせは、講座名・お名前・ご連絡先をご明記ください。